2006年12月12日
ジャズとか
アニメ関係の音楽ばかり聴いているように思われるかもしれないけど、一応音楽の趣味の中心はジャズです。最近買ったアルバムを紹介してみよう。
![]() | 星影のステラ(紙ジャケット仕様) ザ・グレイト・ジャズ・トリオ 渡辺貞夫 Village Records 2006-11-22 by G-Tools |
![]() | ミッドナイト・シュガー(紙ジャケット仕様) 山本剛トリオ Sony Music Direct 2006-11-22 by G-Tools |
![]() | Hallelujah~Live2001-2003 Ann Sally BMG JAPAN 2003-12-03 by G-Tools |
ザ・グレイト・ジャズ・トリオの「星影のステラ」は、ゲストに渡辺貞夫が参加していたのでレコード屋で見つけて速攻でゲット。Eighty-Eightsレーベルなので、当然SACD/CDのハイブリッド盤&紙ジャケです。SACDでナベサダのアルトが聴ける!そして90歳近いのに溌剌としたハンク・ジョーンズのピアノも実に…
山本剛トリオの「ミッドナイト・シュガー」は、最近発売された「three blind mice」という現在は終了している日本のジャズレーベルの、'74年に録音されたアルバム。今回このレーベルのアルバムがSACD/CDのハイブリッド盤でリリースされたので、1枚購入してみました。日本人ジャズピアニストというと渋谷毅のような飄々としたタイプが自分は好みなのですが、こういうブルースフィーリングたっぷりなタイプも良いですね。濃く、線の太いタイプのサウンドですが、シンプルなようでいてSACDレイヤーには各楽器の複雑な音の成分が含まれているのがCDレイヤーと聴き比べると瞭然です。
アン・サリーの「ハレルヤ」は、2003年リリースのライブ盤。これはCDのみ。先日の試聴会で聴いて気に入ったので購入しました。試聴会で三浦氏は決して良い録音でも無いと言っていましたが、自分の耳には良録音にしか聴こえないです(汗)。女性ジャズボーカルとしてはあまり黒くも低くもなく、かといって過度におしゃれっぽくもなく、実に心地よい声です。女性ジャズボーカルが苦手気味な自分も満足。唯一の日本語曲「星影の小径」(最近ではちあきなおみさんが歌っているのが有名か?)が実に良いです。昭和歌謡は素晴らしい。
そういえば、日記をぐるぐるしていると、PS3購入からSACD再生に目覚めている方がいらっしゃる模様。少しでも普及が加速してくれたらいいなあ。PS3から、SACDをHDMIで対応しているAVアンプにデジタル出力して再生…という音を聴いてみたいですが、私はAVアンプで音楽を聴く気にはなれないので、普通にSACDプレイヤーからアナログでピュアオーディオアンプに出力、で今後も行くでしょう。といいつつ、良い良いといわれているPS3のSACDの音も気になる今日この頃です。
こんばんは、2年くらい前にコメントさせてもらいました、たかちーです。
日記はいつも見せていただいていました。
私もPS3でSACDに目覚めた口です(笑)
ボーナスが出たのでソニーつながりでTA-DA3200ESと合わせて買ってしまいました。
ちょっとスピーカーが安物なのでアレなんですが、これまでCDが最高音質と思っていたのが崩れました。
もう、手当たりしだいSACDを買っている始末です。
この勢いでスピーカーとかも新調してしまいそうな勢いです。
どもどもです。
おお、やはりいらっしゃるのですねえ>PS3でSACD
どの辺りのSACDを買われているのか、また教えてください。
クラシックだと、LIVING STEREOの輸入盤なんか安いので、もっと買い集めてみようなんて思っているところです。