« comic1☆3あわせの作業完了 | Home | らくがきおっぱい雀士 »
2009年4月23日
Painter11体験版
…をDLして、G5Macに入れてみました。1ヶ月限定で機能をフルで使えます。
現在使用中のPainter Xに比べると…G5 2G Dualでは重いような気がする。特に起動時。パレットの操作等もサクサクとは行かないような。自分はあまりブラシをカスタマイズするような使い方をしていなくて、ほとんど決まったブラシでしか描かないので、新規にブラシが追加されたりってのはあまり興味が無かったりします。バージョンアップに求めるのは、軽くなったり安定したりって部分。そういう意味では、今回はバージョンアップは見合わせるかなあ。
とりあえず、塗りをPaintar 11を使って描いた絵。クリックで拡大。肌色絵につき注意。CLANNADより、藤林姉妹&ことみ。髪かざりを外すとことみに見えるように描けないという。

線画は、コミスタで描きました。いままでコミスタの線画はモノクロ2値でアンチエイリアスがかからないと思い込んでいたので、カラーイラストの線画を描くのはちょっと厳しいなあ…と思ってましたが、調べたらアンチエイリアスをかけられるんですね。マニュアル読めよと…。とはいえ、Painterで線画を描くのに比べると、大味になってしまうなあ。
やっぱし、自分的にはカラーイラストの線画もPainterを使うのが品質的には正解なのか。
あ、Intuos4を注文しました。Largeです。(現状のintuos-2とサイズは同じ。)↑の絵は、Intuos2での描きおさめとも言える。
え、かけられるんですか?
>アンチエイリアス
少なくともPROのver.4ではかけられます。
期待する効果が得られるかはわかりませんが…